「あ痛!☆⌒(>。≪)」乾びたご飯粒を踏んづけて、軽く凹んだ宮本です。
凹んだんは、ご飯粒の方じゃ~ヾ(`Д´*)ノとか言わないでください(。・o・。)ノ
ま、お行儀が悪いんか?ちょいちょい踏んづけて(((-'д-)y-~ イライラします。
さて、炊きたてご飯は柔らかいけど、冷えて…乾びて…となると固くなります。
固くなる原因。冷えと乾燥だといえますが
コレ、身体にも共通することではないか?と整体じねんは考えます。
冷え。言わずもがなですが、血流などの流れが悪くなります。
と、血流悪くて何が悪いんか?ってことですが…
人は生きている以上、成長・老化します。
その時、細胞は破壊と再生を繰り返しています。
これが、いわゆる新陳代謝。
血流に乗って運ばれる「栄養・酸素」を含んだ((新)鮮)血液と
各器官で役割を経て老廃物を含んだ(旧)血液との
交換(新陳代謝)が滞っている状態。コレが、悪い!と。
この悪さは、冷えを生み冷えを呼ぶ。と。
その冷えた状態は、停滞状態といえる訳で
細胞・器官は、栄養・酸素不足となり、いわば枯れた状態に…。
と、ざっくりこんな仕組み、考え方です。
じゃあ、冷えを改善できさえすれば、他も改善できそう!だと( ゚ー゚)( 。_。)
その改善法は、乾びたご飯を戻す仕組みと同じで
「水分」と「熱」ではないか?と整体じねんは考えます(☆∀☆)
最近美意識高い系の間で人気の「白湯」
太古の昔より大人気「温泉」
日本語にある「手当て」…などが「水分+熱」による改善法。
整体じねんで提供させていただけるのは、「白湯」「手当て」。
施術に機械は使用していません。
と、手の水分…文字に起こすと何となく(/ω\*)イヤですねσ)>ω<*)テヘ
だからって訳ではありませんが
整体じねんでは、ソフトな綿でできた手袋を使用しています。
・手が触れた瞬間ヒヤッとするのを防止
・爪が当たるのを防止
という理由です。
でも、それじゃあ感覚鈍くなるじゃないの?のお声にお答えします!
ご安心ください(☆∀☆)
手袋をつけた状態で感覚の鍛錬しています!
他の施術するところでは、タオル越しに…というところもあるかと。
薄くズレない分手袋は有能だと、整体じねんは考えています。
コメントをお書きください